Twitterばかり見てしまうので、hostsを書き換えてアクセスを遮断しようとしました。
↓書き加えたもの
127.0.0.1 twitter.com
127.0.0.1 www.twitter.com
ターミナルでキャッシュクリアのコマンド
sudo dscacheutil -flushcache; sudo killall -HUP mDNSResponder
を入力。
しかし反映されず、Twitterにアクセスできてしまう状況が続きました。
環境: macOS Monterey 12.4 / Safari 15.5
IPv6とか、ドメインのバリエーションとか、調べて色々hostsに書き込むも解決せず。(←結果的にこれらは不要でした)
最終的にSafariの環境設定>詳細の『メニューバーに"開発"メニューを表示』にチェック。

そうするとメニューバーに"開発"が出現するので、その中の『キャッシュを空にする』をクリック。
その後、念のためMacを再起動しました。
するとTwitterにアクセスできなくなり、成功しました。
全然詳しくないのですが、Safari自体にキャッシュが溜まってるんですかね…?
コメント