自炊苦手な僕がカナダで毎日食べている節約メシ【ワーホリ】

ワーホリ

カナダの外食は本当に高いです。

ハンバーガーのセットが1000円。レストランに行けばチップも払うので更に値が張ります。

なので基本自炊をする必要があるのですが、正直かなり面倒です。

面倒すぎて、誇張抜きにこれしか食べていません。

冷凍野菜

野菜は食べた方がいいと思うのですが、包丁を使うのが面倒です。キューブ状の冷凍野菜なら保存も利きますし、鍋やフライパンに直接注げるので便利です。栄養もそこまで損なわれていないらしいです。

ひき肉

タンパク源です。包丁や下処理が面倒なのでミンチ以外の肉を買ったことがないです。安いときに1.8kgぐらいのパックを買って小分けで冷凍しています。

同じくタンパク源です。冷凍野菜とひき肉と合わせてオムレツにもできますが、面倒なのでやりません。

スライスチーズ

すぐ使えるし何にでも合います。こっちのスライスチーズは一番安いやつでも日本のより美味しい気がします。

辛ラーメン

主食です。トロントでも売っています。旨味が薄いのと栄養バランスを考えて、上記の食材を適当にぶち込んで作ります。鍋から直接食べるので洗い物も最小限です。たまに気が向いたら「汁なし辛ラーメン」を作ることもあります。

パスタ

第二の主食です。とにかく安いです。900gで80円とかで買えるし種類も豊富です。お気に入りはペンネ。凝ったソースは高いのでいつもトマトソースです。

食パン

もともと安いのですが、半額の見切り品を2個セットで買うと更に安いです。見ての通り1パックが大きいのでなかなか無くなりません。ヤバそうなら冷凍庫に入れています。

Indomie(インドミー)

激安インスタント麺です。辛ラーメンより多く入ってるのに半額以下のこともあります。東南アジアの焼きそばらしいですが、駄菓子みたいな味がします。美味しいのかはよくわかりません。

チキンスープ(粉末)

冷凍野菜と水と一緒にタッパーに入れてレンチンすると、全然おいしくないので最近は使っていません。

牛乳・オレンジジュース

飲んでいればなんとかなると思っています。

バナナ

家ではもちろん、ポータブルなのでお弁当にもなります。

ドクターペッパー

1ダースの箱を常備しています。どこにでもドクぺが売っているのがカナダの良いところです。



最近風邪をひきやすくなってきた気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました